★皆の者に告ぐ
皆の者に告ぐ
各々は幸せにならなければならぬ義務を負っていると思へ
数へきれぬほど先につながる命の通過点として
バトンをどんな形で渡すのか
それは各々の双肩にかかっていると思へ
己れ一つの命ではない
どれほど大事にしてもし尽くせぬほど大事にし給へ
夢ゆめ粗末になさるな
皆の者に告ぐ
各々は幸せにならなければならぬ義務を負っていると思へ
数へきれぬほど先につながる命の通過点として
バトンをどんな形で渡すのか
それは各々の双肩にかかっていると思へ
己れ一つの命ではない
どれほど大事にしてもし尽くせぬほど大事にし給へ
夢ゆめ粗末になさるな
エネルギーバンパイヤというと、私には関係ないわと思うかもしれないけれど。
人の愚痴を聞くのに時間を割いていませんか?
アドバイスの求めに延々応えていませんか?
一人の時も誰かのことを心配して思い悩んでいませんか?
それらはもしかしたら、お相手の実力や成長の機会を奪っているかもしれません。
「良かれ」は本当にしなくて良いことなんです。
これはもう何度も言います。
誰かのため…と、求められてもいないのに、自分の時間や労力は割かなくても良いんです。
献身と「良かれ」は違います。
献身は見返りを求めません。
例えば誰が見るやもしれない花を活けて場の空気を整えるとか。
綺麗サッパリ掃除するなど神職や僧侶が寺社を整えるような感覚。
これは献身。
良かれは成したことの結果を探ります。
こんなにしてあげたのに残念…とか。
はっきり言ってそれは独りよがりの大きなお世話なんです^^;
他には「良い人」に思われたい行為。
むげに断れない。
嫌だと言えずに振り回されてしまう。
私が我慢したら済むという思い。
それらはただ嫌われるのが怖いという不安に立脚した保身です。
それらが、あなたのエネルギーを奪っているのです。
時間や思考の影響力。
誰かはあなたのエネルギーを奪い取ろうと思ってやっているのではありません。
自分が与えなくて良いエネルギーを与えていたりするのです。
(中には故意に奪いに来る人もいますが)
自分のやるべきことをしましょう。
優先順位をつけましょう。
今それは必要か考えましょう。
最近のコメント