★離れて融合する
【離れて融合する】
言葉だけ見ると意味がわからんと思います。
一段階、関係性が上昇するのです。
なぜ一旦離れるのか。
それは「違い」を認識するためです。
癒着を切り離すのです。
癒着と融合は違います。
癒着はもたれ合い。
個が自己主張しあっています。
お互いを縛りあい動きにくい関係です。
融合は混ざり合い。
個は個でありながら全体を兼ねます。
全体の中でそれぞれが自由に動きます。
あなたと私は違うもの。
アレとコレは違うもの。
間近でくっついていては、それが日常であれば尚のこと、本来のそれぞれの姿が見えません。
だから離れるのです。
再びそれと融合するかどうかは後の話。
とりあえず「自分」というものを癒着から切り出すのです。
『ああ!これが私というものか!』
と、はっきりと認識するのです。
そうしなければ、自分のしたいこと・自分に向いてること・自分のできること・自分は何が好きなのかさえもわかりません。
だから個として存在してみるのです。
誰かのマネや誰かの言いなりや誰かのために生きることから離れるのです。
それから、自分の心地よい在り方でやり方で場所で、仲間たちと融合していくのです。
それは元々一緒にいた人かもしれません。
夫婦や親子であれば関係性の再構築になるかもしれません。
友人であれば付き合う人が変わるかもしれません。
未知のものを怖がる性質が自我にはありますが、ここは自我さんと折り合いを付けて、一旦離れる勇気を出してみよう♪
実際に離れられない場面もあると思います。
「気持ち」を切り離すのです。
こうしなければ…から。
しといた方がいい…から。
今まではこうだった…から。
一回チャラにして、私はどうしたい?と自分に聞いてみてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一昨年だったと思います、福岡で観ていただきました。何十年にわたって苦しい思いをしてきた事に関し、初めて肩の荷が下りる思いになれ、今でも本当に行かせて頂きありがたく思っています。
その後来福される時にご連絡いただきましたが、都合がつかずに次回にと思っていました。
2月は皆様お忙しいとの事で延期みたいでしたね。告知待っております。。。
その後もずっとこのブログを読ませていただいていますが、胸にズンズン落ちてくる内容で、生き方の道しるべと思い学びのブログだと思っています。
友達にも内容をメールでお知らせしたりしています。(勝手にすみません)
ただ黙ってこの様な思いでいることに、ムズムズしこのままではいられなくなり、コメント送らせていただきました。
福岡来られるのをお待ちしてます。読んでくださりありがとうございます^^
投稿: 原口です | 2016年2月29日 (月) 18時00分
原口さん♪
コメントありがとうございます♪
覚えてますよ(^^)受けてくださってありがとうございます。
ご友人への紹介も嬉しいです♪お気になさらないでどんどん使ってください。
2月はタイミングが合わず、時期でないのかな?と延期いたしました。次回は未定ですが、春〜初夏のあたりに伺えたら…と思っています。
また告知しますので、ご友人もお誘い合わせの上お越しくださいね(b゚v`*)
お待ちしています♪
投稿: mie | 2016年2月29日 (月) 18時16分