★ハートはエネルギーの送受信機
なんじゃろか。
ハートがエネルギー送受信機であることはなんだか実感した。
ここにエネルギー察知装置が設置されている。
さっちそうちせっち。ゴロがオモロイww
そんでこのハートを開いておく感覚もなんだかわかった。
合宿から帰った今だから…かもしれないけど。
そのハートは頭脳では感知し得ない居心地の良さ悪さも感知してる。
そんで、直観で感じたりするときにもこのハートを通してイメージやメッセージやヴィジョンを受け取っているらしい。
だから、なんだかインスピレーションがあったり、言わなくても伝わってる感覚とか、動物と通じてる感覚なんかを持てている人は、ハートが開いているってことだよね。
って書いたらほとんどの人が開いているんじゃない?
開いたことのない人なんて実はいないんじゃない?
だけど、常にオープンでいるかどうか~となると、たぶん普通の場合はパカパカと開いたり閉じたりしている。
閉じてる割合の多い人、開いてる割合の多い人。同じ人でも日によって違ったり、場所の波動や相手の周波数なんかでも臨機応変に開き具合を変えてるでしょう。
開いてる・閉まってるってのはそういう違い。
それを意識的に開いた状態でいるように訓練するのが瞑想じゃないかな。とか言うと、何をいまさら…って隊長に言われそうだけどw
普段閉まってる割合の多い人は、開き具合をコントロールできないか、自分で開くんじゃなく、状況や相手によって左右されている。
んで、瞑想をしていくことで、開いた状態を体感して、あ~こういう感じだね!と普段でも自分で調整できるようになっていく…という感じではないでしょうか。
なので、なぜ瞑想するのか?と問われたら、ハートの開き具合を調整したいから、って答えようかなこれから♪(爆)
よけい意味不明って言われそう?
そして、ハートが開いているときは、閉まっている人の状態がよくわかる。
閉まっているときは、開いている人の状態はわからない。
だってハートが送受信をするから、開いている人は送信したものが届かない、受信しようにも送信されてこない。
逆に閉まってる人は送受信していることに気付けない、という状態になるからね。
その上ハートが閉まっているときは必ず頭が活発に動いているから、ハートの状態に意識が行かない。
そういうことなんだなー、ってわかった。
で、日頃どうなのか?って振り返ってみると、木さんと話をしたり、猫の気持ちに寄り添ったり、ハイヤーさんから受信したりするときは、ハートを使ってる。
あ~!ああいうのがハートだったのか、って気付いたというのか。
瞑想でハートの開いた感覚になっているのと、そういうシチュエーションでの感覚が一緒ってことです。
そんで、よく瞑想会の翌日なんかは粗い波動に触れて疲弊していたんだけど、それも私の遊びのひとつだったみたい。
きめ細やかさとのギャップがあるはずだから、必ずしんどくなる!っていうオーダーをしていたようなんです(笑)
でも、今日なんてふわふわ楽しく過ごしていたし(放置していた分爆裂的に仕事はいっぱいあったけど)、分刻みで仕事をこなしているときに「あのぅ…」って声かけられても、ぜーんぜん乱されることなく、ハートかなりオープンだったのですよ。
そして、目を閉じて気を下げて、頭空っぽにしてじっとしてると、すぐに落ち着いたいつもの場所に戻れる感じ。
こーれーをッッ!!!ずっとキープするのだッッ!!!
とかいって力んだらまた元の黙阿弥なので、気楽にやりますケド。
しかし、オープン状態ってなんでこんなに気持ち良いのでしょう♪
はぁ~気持ちよか~♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
同感だす〜。
ハートの気持ち良さを知ると後戻りはできなくなりますな!
そんでもって、ますます世間からは理解不能と思われたりするんですな!
それもまた面白いんだけど〜(笑)
投稿: あっこにゃん | 2011年9月21日 (水) 09時28分
あっこにゃん♪しゃん
そうそう(笑)、何言ってるのかわからん…って言われるw
でもその気持ちよさを知ってる者同士だと、ハートでやり取りするから言葉もいらん~っていう感じだよね(笑)
頭で理解しようとしても、これは理解できないことだもんね♪
さて今日もオープンでいれるかな!
投稿: mie | 2011年9月21日 (水) 09時38分