★引き寄せたくないものは引き寄せないのが一番
ふと気付けば2匹のくまちゃんが揃って片足上げてたので激写。
おんなじ格好して寝転んでる(笑)
とまぁ、私のPC周りの乱雑さは置いといて。
今日はね、みーくんが懐かしいお客様がいっぱい来られたって書いてたけど、うちは懐かしい顔がいきなり後ろから迫ってきた(笑)
壁に向かって商品を移動させている後ろに気配。
ぬぬ!?と思い横目でチラっと見たら、懐かしい雰囲気が!
昔うちで働いていた女子が、ニターっと笑って立っていました。
可愛い娘も連れて、母親と一緒に訪ねてきてくれました。
昔と変わらぬ可愛い雰囲気そのままで明るく笑って。
「また来ますー!」と帰って行きました。
同じ時刻に上司もやってきて、なんだかお客さんよりスタッフ大盛り上がり(笑)
現スタッフもアレコレ面白いことばっかりで、いやー楽しい職場です。
女子は、結婚で辞める子たちが多いのだけど、入れ替わり今でも店に顔を出してくれる子たちが多い。気まずくなって辞めちゃった職場には近寄りにくいけど、良い思い出を持ってくれてるんだな~って。
そういうのって嬉しいよね♪
で、話はガラリと変わりまして。
本日学校がらみで講演会に出席したんですけども。
教育の場って子どもを育む場所なんだけど、ここにも恐怖や不安や心配や「ねばならない」がたくさんはびこっているところなんですよね。
こうしたら楽しい、こういうのって素敵だね、こんなことしようよ♪っていうスタンスではなく、これは危険だ、これも心配だ、親御さんはさぞかし不安でしょう、なんて具合。
教師は親から指摘を受けることが不安だし、親は子どもの成績が心配だし、子どもは親や教師が恐怖だし(笑)
これを反転できれば、とっても素敵な場になると思うんだけどねー。
という前置きは置いといて。
どうやら話は、よろしくないクスリに手を出す最初の時期が中学生が多いと。
ご家庭で精神的メンテナンスをちゃんとやってね的な。
見せられたビデオも「怖い」だの「恐ろしい」だの「危険だ」だの、恐怖を煽ることで抑止しようという意図で作られていて。
あ~ぁ、なんだかなぁ~と。
そもそも、「どうしてそういうものに若い人は興味を持つのか理解に苦しみますが、おそらく家庭環境が影響していてさびしいんでしょうね」なんていうスタンスで話される内容に、共感できる子どもはいないよ(笑)
大人ぶってみたい、悪いことをしてみたい、自分は他の人と違うんだ、したらダメって言われたら余計に興味がわく…なんて理由ともつかない理由を、大人目線で「さびしいんでしょう」なんていわれてもね。
それを真面目な保護者は「ふむふむ、なるほど中学生は危険な時期か。思春期だもんな。それにやっぱり社会は危険なんだ。じゃあうちの子にも何があってもおかしくないんだな。気をつけないと…」と受け取る。
受け取ったら、発動しちゃう。
あらら~引き寄せちゃうよ。避けようという心理が避けたいと思っている状況を。
みんな『北風と太陽』っていう童話しらないのかな?
子どもの頃に読んだことあるよね?
今日見てきたものは、北風でした。
決して温めすぎた太陽が良いというわけでもないけども(笑)
でも、ワルイコトよりももっと楽しいものがある、もっと素敵なものがある、もっと満足できるものがある、って本人が思えば無用なものには手を出さないですよね。
危ない方に行かないように…という近視眼的な対処法を深刻な顔してあれこれ検討するよりも、もっと根本的なトコロな気がしますよ。
あれこれ責任回避に躍起なわりにわがまま放題な保護者と腰の引けてる教育委員会。受験勉強ありきで、高校のための中学、大学のための高校という未来志向な授業内容。頑張れ頑張れとにかく今は我慢だ!とだけ言われる子どもたち。どこに楽しみを見出したらいいの?って戸惑う子が多いのも、当たり前…。
実際、自分が学校に通っていたときも、授業が楽しいって思えたことなどほんっとに少なかったですもんね。誰もがそう思ってても、そのまま今も続いてる。
この学校教育の在り方から…とかいうと遠大な話になっていくので止めますがw
重苦しくて深刻な表情が充満している部屋はドヨヨ~ンと重たくて(笑)
しかし。
なんとラッキーなのでしょう。
久しぶりにあった友達が、子ども産んでました(爆)
「え!二人目?」「うん♪」「え~いくつ?」「2歳♪」ということで。
ずっと2歳の女の子と、アンパンマ~ン♪ドキンちゃ~ん♪いたたた( ̄∀ ̄;)ぱちぱち♪( ´艸`)おいちーねー(´▽`*)と、講師そっちのけで遊んでおりましたwww
でも、場が深刻なだけに(笑)、おもちゃの立てる音にまでキッと振り返る人。
いやいや、そんなに深刻にならなくても…。
子どもが楽しんでいるものを睨んじゃうなんて、本末転倒じゃない?(笑)
なんともはや…な感想を抱いて帰路についたのでしたw
もちろん今までの私も、子どもを守るのが親の務めというのが当たり前でした。
「守る」というスタンスには、危険や恐怖があって当たり前が含まれます。
交通事故、事件、犯罪、その他もろもろの厄介事から守る。
そういうことがなくなったら、守ることよりも育むことに重点が移るよね。
というと、
「だってなくなったらイイけど、なくならないもの」という意見が出ますよね。
あ~ぁ。
そういう世界を創り上げているのは自分…ってことに、気付く人が増えるといいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お互い懐かしさにふれた楽しい一日でしたね〜♪
いや、愉快じゃ(笑)
今日の記事はよくわかりますよ。
世の中、社会全体がネガティブを引き起こす一種の洗脳状態器Wになっているとしか思えませんね。
最初から知らなければ問題ないことも植えつけちゃったり、経験でしか体感できないものまで頭の中でそれをやらせようとしたり(笑)
『こうなってはイケマセン』という見本を大人が最終段階まで懇切丁寧に導いてくれるってどうなのさ(笑)
インプットされちゃうよね〜しかも常に発動間近〜みたいな(涙)
ワクワクしない大人の中でワクワクできるはずもない!
自分一人がワクワクしなくても誰にも迷惑なもんか!というのは実のところ、まわりには随分と影響を与えていたんだなぁって今回のことでよく学びました(笑)
大人のことだ子供には(不特定多数)関係ない!って、関係大アリなんだなって。。。
意味なく笑う子供の笑顔をさらに伝染させる。
それもひとつのワクワクだよなぁ〜って、今は思います(笑)
どうせ引き寄せるのならワクワクを引き寄せなきゃね〜☆フフフ
投稿: みーくん | 2010年10月30日 (土) 03時29分
悪いことは誰か他人のせい。
特に、政治の批判なんか簡単にしちゃうけれど、その政権を選んだのは誰かを忘れてしまう……。
いや、わたくしも、その中のひとりでした
自分の責任なんですよね。すべて。
ただ、子どもはわからないから、指導よろしきを得る必要がある。
ハッピーな世の中に変えられる自分になりたい。そうありたいと願います。
ときに、mieさんマーフィー博士の本も……当然読んでいらっしゃいますよね失礼しました。
また、お邪魔します(^ω^)
投稿: MASSIVE | 2010年10月30日 (土) 11時42分
みーくんさん♪
そう、その通り、しちゃイケナイことを事細かに説明入りで「こんなことはしちゃイケマセン」って教えるんだものね。
子どもの中には「クスリってなに?」レベルな子もたくさんいるはずなのに、こんな種類があってどこで手に入るけど、でも買っちゃダメです、って教えてるんだもん(笑)。本末転倒甚だしいw
ほんと、引き寄せるならワクワクですよね!
自分がワクワクしているだけで、周りの世界はワクワクでいっぱいになっていく。
でもマジで、ずっと以前のみーくんと一緒の人とは思えない変化を感じますね。
なんかちょー嬉しいんですけど♪
投稿: mie | 2010年10月30日 (土) 22時52分
MASSIVEさん♪
自由であることを選ぶと、同時に責任は必ずついてきます。
でも義務とは違って、自己責任という全面的に自分を信頼して生きていくという意味合いの。
そうすると、誰かを批判する必要もなくなってきます。
何事も自己責任に帰結してくるから。
あぁなるほど…という納得と、うん!という受容。
それしかなくなっちゃいます。外にも内にも、良い悪いもない。
逆にそうなったら全面的に自由になっちゃうんです(笑)
面白い宇宙のロジックだと思います。
そんで、世界を変えることは出来ないですよ。
世界の構成員はそれぞれが自分の世界を構築しているので。
変えられるのは自分(自分の見ている世界)だけ。
どこの視点に自分は在るのか、だけが変化できるもの、なんだけどそれを変化させると世界はガラリと変わる。
それもまた、宇宙の面白いゲームなんだなぁと感じます。
で、マーフィーさんの本は読んだことがないです。
マーフィーの法則っていうのはチラチラ聞いたことはありますが…(^^ゞ
風が吹けば桶屋が儲かる式の法則なのかなぁ~なんてトンチンカンなことを思っておりました。
なんだか聞くところによると、かなり宇宙の法則ぽいですよね?
投稿: mie | 2010年10月30日 (土) 23時12分
こんにちは
恐れ入りました。と、いうことは、魂の数だけパラレルワールドが存在しており、一見全員で共有しているように見える世界が実は個々の存在に与えられた「私有物」のように働く……。以上のような理解で合っておりますでしょうか?
もしそうであれば、釈迦が生まれた時におっしゃった「広い世界にただひとり、尊いものはわたしだけ(天上天下唯我独尊)」の解釈が成り立ちますね。
何かおすすめの本などございましたら、よろしくご教示ください(^ω^)
投稿: MASSIVE | 2010年10月31日 (日) 12時14分
MASSIVEさん♪
そういう感じだと認識してます。
もう少し突っ込めば、パラレルワールドのように見えるそれぞれ個々の映画を見ている…という感覚でしょうか。
自分が主役の映画の脇役で出てる人が主人公の物語が隣で上映されていて、そこに自分は脇役で出演しているような(笑)
そんで、「あ~面白い映画だった♪」と素に戻るのが、本質と一緒にあるというのか、無我や空と言われる状態なのかなーと思ってます。
で、釈迦の言ったというその意味はたぶん、個人を指して自分が尊いというよりは、全てがひとつであると体感したときに、上下もなく別個に分かれたものではないから、だから唯我独尊なんじゃないかな~と。
今読んでるトランサーフィンは面白いですよ。
理論として具体的に書かれてます。
投稿: mie | 2010年11月 1日 (月) 01時40分
おはようございます
なーるほど。釈迦の言葉の解釈については、まだピンときませんので、ご教示くださった本を読んでから、再考してみたいと思います。
今回は、ご丁寧にありがとうございました
また、しばらくしたら、お邪魔します(^ω^)
投稿: MASSIVE | 2010年11月 1日 (月) 04時48分
MASSIVEさん♪
ところでMASSIVEさんの名前の由来って何ですか?
鉱物の世界では、ローズクォーツなんかの結晶していない塊をMASSIVEと呼ぶみたいです(笑)
トランサーフィンを読んでも釈迦の言葉の意味がわかるかどうかはわかりませんが、感情や思考に揺らがない自分であるにはどうしたら良いか…というようなことが、具体的に書かれているように思います。
よかったら読んでみてくださいね。
投稿: mie | 2010年11月 1日 (月) 22時56分
そこに意味を見出だすのが目的になっちゃうとまた余計な服を着ることになるような…
間違ってますぅ?(笑)フフフ
投稿: みーくん | 2010年11月 1日 (月) 23時22分
みーくんさん♪
そうそう、どんなこともバランスだな~と思います。
どんなものでも、目的を持つと結果を必要とする場合が多い。
また、目的を持たないと志向性もなくなってしまう。
私が思うには、なにごとも過程を楽しむ心地。
必ず意味があるはずだから~と探求しても、人間の知っていることなんてたぶんほんの少しのことだろうしね。
なら、意味を探ってもわからないことだらけ(笑)
意味のないことは起こらないなら、自分にはわからないけど「なるようになってるんだ♪」って全面的に宇宙を信頼するほうが、過程を楽しめるって思います☆
投稿: mie | 2010年11月 1日 (月) 23時39分